気密測定(松田)

気密測定
皆さんには余り聞きなれない言葉だと思いますが、FPの家のOB施主ならばわかって頂けると思います。
家の隙間を測定する事です。

当社で建てたFPの家は工事中に施主の立会いの下、此の測定を必ずやります。
建物の延床面積に対してどの位の隙間があるのかを係数で表します。

C値(隙間相当面積)= 隙間の面積/延べ床面積 とします。
例えば、延べ床面積100㎡、隙間の面積5㎝×10㎝の場合
50㎠/100㎡ = 0.5㎠/㎡ となります。
この数値は当社の平均値です。
建物全体で 5㎝ ✕10㎝ の隙間しか無いという事です。

201612131453_0001%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

硬質ウレタンフォームを床・壁・屋根に敷き詰めて気密テープ処理していますので
壁や天井・床からは当然のことですが隙間はありません。
あるのは引き違いサッシの召し合わせ部と玄関ドアと枠との隙間ですね。
これは止めようがないので仕方がありません。

この気密住宅という言葉は現在、死語になってしまいました。
国は気密住宅は5㎠/㎡と謳っていましたが、なぜか高気密という言葉は無くなってしまいました。

国が言う5㎠/㎡の数字ですと、実は計画換気が成り立ちません。
高気密住宅にすると計画換気は必要というのはよく聞くと思います。

しかし、実際には1㎠/㎡以下の気密レベルでないと計画換気吸気口の部分より空気は入って来ません。
逆に言えば機械で計画換気されている場合、床下や屋根から空気が入ってきますと吸気口より空気が入って来ない
わけですから、機械換気は何にも意味がなく、単に付いているだけという事になります。
窓を2時間に一度開けて空気を取り込んだ方が早いです。

高気密住宅と計画換気は一体です。
その為にも気密測定はするべきだと思います。
気密が取れていない家に計画換気をしても意味がないですから・・・。